【初心者必見!】現役トレーナーが教える家でできる体幹トレーニング4選!お腹をすっきりさせる宅トレのやり方を分かりやすく解説!

【初心者必見!】現役トレーナーが教える家でできる体幹トレーニング4選!お腹をすっきりさせる宅トレのやり方を分かりやすく解説!

トレーニングを始めたいけど、家でできる事からやってみたい!と思っている人に、現役トレーナーが家で出来る体幹トレーニングを紹介します。

この記事はこんな方におすすめ!

  • 周りもやってるから自分もトレーニングやってみたい!
  • 家でできることから始めたい!
  • 家でできるトレーニングってどんなの?
  • いざジムに行く時の為の準備をしておきたい!

ジムに行くと色んなマシンが置いてあったり、熟練者ばかりいそうなイメージがあってなかなか行きづらいですよね。

安心して下さい、この記事を読めば自宅でジムに行ったのと同じくらい効果のある体幹トレーニングが学べます!

ぜひ宅トレで筋トレデビューを果たしましょう!

目次

家でできる体幹トレーニング4選!

今回紹介するトレーニングはトレーニング器具を使わずにできる体幹トレーニングを紹介&解説していきます。

自分のニーズに合わせて、ムリのないペースで楽しく取り組めるものを実践してみてください!

プランク

宅トレ プランク
プランクのやり方
  • 肘は90°
  • 膝や股関節、上半身も含め体全体を反ったり丸めたりせずまっすぐな状態を保つ
  • 顔は前を向く

プランクはかなり有名な体幹トレーニングの一つで、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

有名なのにはちょっとした理由があります。

それは人の体にとって体幹というのはかなり重要だからです。

体幹は身体の中心部分であり、その人の身体の芯の部分です。

体幹が強いとこんなに良いことが!
  • 姿勢改善
  • お腹・腰回りがスッキリする
  • ぽっこりお腹の改善
  • お通じ改善
  • 足腰の安定感UP

体幹部分の筋肉をしっかり鍛えることで身体の見た目だけでなく、内側の調子まで整えてくれます。

ぽっこりお腹が改善されて、お通じも良くなって、姿勢も良くなるなんて良いことづくしですね!

もし体幹の筋肉が弱いと…
  • 反り腰
  • 猫背
  • スマホ首(ストレートネック)
  • O脚

弱いのは体幹の部分なのに猫背とかストレートネックになるの!?と思った方もいると思います。

なぜ体幹が弱いと首にまで影響があるのか
体幹部分の筋肉が弱いと骨盤が正しい位置で安定しなくなる
骨盤が前方または後方に歪んでしまうことで、次に背骨の湾曲が変化してしまう
背骨が湾曲してしまうと肩や首が前のめりになる
前のめりになるとスマホ首(ストレートネック)になる

この様に、骨盤一つでも歪みがあると全身に影響してしまいます。

加齢とともに筋肉は衰えていく一方で、特に体幹部分の筋肉の減少は著しいです。

今、姿勢にお困りの人や今後の老化による姿勢悪化予防をしたい人は積極的に体幹トレーニングに取り組みましょう。

サイドプランク

宅トレ サイドプランク
サイドプランクのやり方
  • 肘は90°
  • 体全体を真っ直ぐ
  • 顔は前を向く

床についていない方の手を真っ直ぐ上にあげると効果UP!

サイドプランクはお腹の横の筋肉を鍛えてくれるトレーニングです。

お腹の横の筋肉を鍛えることでくびれが出てきます。

筋トレすると太くなるから痩せないと不安になってしまいがちですが、安心してください。

宅トレで太くなることはまず無いので大丈夫です!

プランク+サイドプランクの様にプランクと組み合わせて行うとGood!

プランク+サイドプランクの組み合わせはお腹周りはしっかり鍛えることができるので、お腹周りが気になる方や、くびれを付けたい方にはおすすめです。

難易度も高くないので気軽に始められるのもメリットです!

スクワット

宅トレ スクワット
スクワットのやり方
  • 足を肩幅分開きつま先はやや外向き
  • しゃがみ込む角度は90°〜120°

しゃがみ込む際に膝がつま先より前に出ないことと、内側に入らないことを意識する

回数セット数
15〜20回2〜4セット

余裕がある方は回数やセット数を増やすのではなく、動作をゆっくりにしてみてください!

  • ◯秒かけてしゃがみ込む
  • しゃがみ込んだ姿勢を◯秒保つ
  • ◯秒かけて立ち上がる

動作をゆっくりにするほど筋肉への刺激は強くなるので慣れてきた方は動作を遅くしてみましょう!

家でできる代表的な筋トレといえばスクワットが思いつく人も多いのでないでしょうか。

スクワットは筋トレの中でも、トレーニングを行った後の消費カロリーが高い部類に入ります。

積極的に行うことで痩せやすい体づくりができます。

スクワットの嬉しい豆知識

スクワットは主に脚・腰の筋肉を鍛えることができますが、実はお腹にもしっかり刺激が入るので、痩せたい人体幹をもっと鍛えたい人には超おすすめです。

HIIT

山澤 礼明【筋肉チャンネル】
ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】

HIITは有酸素運動と筋トレをミックスさせたトレーニング方法です。

やり方は普通の筋トレと違い少し特殊で、20〜30秒間 高強度の運動 10秒の休憩 これを1セットこれを8回繰り返す

というものです。

HIITはトレーニング自体の消費カロリーも高くトレーニングを終えた後も消費カロリーが高い状態が持続します。

通称 アフターバーン効果!

痩せたい方や、基礎体力をつけたい方にはうってつけのトレーニングです。

HIITの特徴

HIITトレーニングで行うメニューは特に決まっていない!

例えば、足腰を徹底的に鍛えたい方には

マウントクライマー・バーピージャンプ・もも上げ・ハイジャンプと4つの種目を組み合わせて行ったりと自由にメニュー構成ができます。

自分が鍛えたい部位や引き締めたい部位に合わせてメニュー編成してみてください!

まとめ

今回は家で出来る、簡単だけどしっかり効果のある筋トレを紹介しました。

どんなに効果のある筋トレも続けないと効果が出ないので、続けるのが苦にならないように取り組みましょう!

特にHIITトレーニングは一回行うだけでもかなりきついので、続けるのが億劫になってしまいがちなので、あくまでも楽しめる範囲で行いましょう。

今回紹介したトレーニングが難なくこなせるようになったら、ジムに通っている人と同じくらいには体幹が鍛えられています。

体幹は筋肉の基礎部分なので積極的に鍛えていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次